-
上質なコーマコットン素材を使用したクラシックカットのクルーネックTシャツ。大きさの違う円を組み合わせたデザインは宇宙をイメージしました。 ネック周りには伸び防止補強テープを施しているのでお洗濯も安心です。脇は接ぎなしの丸 […]
POLKA
-
1920年頃のフランスで馬商や農夫が着ていたマキニョンコートをアレンジし、コットンリネンの藍染め素材で作りました。抜染技術による水玉は抜染独特の表情を見ることができ、高級感あふれる素材です。藍染ならではの色合いや風合いは […]
藍染抜染
-
南仏の草原をイメージしたリネンファーマーズパンツ。新色のインディゴストライプです。 上質で丈夫な国内産リネン素材を使用し京都の工場で藍染めした特別な素材です。上品でリラックス感のあるスタイルが特徴のアイテムです。藍染め素 […]
Linen farmers pants
-
1920年フランス。馬商や農夫が着ていたマキニョンコートをアレンジし軽くて着心地の良い細番手のダンガリー素材で8分袖で作りました。インディゴロープ染色と顔料染料糸を縦横に織った4オンスのダンガリーは着心地抜群で高級感あふ […]
Maquignon dungarees dress
-
ヴィンテージボーリングシャツの雰囲気を持つコットンダウンプルーフ素材を使ったバンドカラーハーフスリーブシャツ。ダウンプルーフ素材は軽くて丈夫、また乾きが早いので夏の汗を気にしなくて良い素材です。 着やすい深めのハーフプラ […]
ボーリングシャツ
-
10ozライトウエイトデニム素材のウエストシャーリングトラウザーズ。軽くて柔らかく肌触り抜群のパンツアイテムです。ムラ糸を織り込んだデニム素材は南仏の農民をイメージしたリラックス感があるスタイル。洗いこんで色落ちさせた水 […]
Lightweight denim French farmers pants
-
タテ、ヨコ糸ともに節のあるスラブ糸を使用した表面間のやや薄手のダブルガーゼ。エアータンブラーをかけ、ナチュラルなフワッとしたソフトな風合いの仕上げました。二重織の生地はうっとりするほど繊細な仕上がりです。 よく見ると、細 […]
ふっくらスラブ糸のガーゼシャツ
-
細部ディテイルとパンツ丈を長くした新しいベーカーパンツのユーズドウオッシュが入荷しました。前回より薄めのブルーカラーが涼しげで軽やかな雰囲気です。丈夫でしっかりとしたデニム生地ですが厳選した綿糸を甘く織ることで軽く柔らか […]
Used wash 60BP
-
1920年フランス。馬商や農夫が着ていたマキニョンコートをアレンジし軽くて着心地の良いガーゼ素材で作りました。ギャザー分量をたっぷり、贅沢に生地を使って160センチあるゆったりとした見頃と大きなアームホール。ふんわりとま […]
Maquignon long-shirts one-piece
-
細部ディテイルとパンツ丈を長くした新しいベーカーパンツが入荷しました。まずは真綿のままの風合いと色目のオフホワイトカラー。赤色のボタンホールやカン縫いはフランスのヴィンテージパンツを想いおこします。丈夫でしっかりとしたデ […]
Talking Pocket 60TS Baker pants -New
-
清涼感のあるコットンギンガムチェック素材を使ったデッキマンシャツ。大好きな定番のネイビーが縫い上がりました。海上で働く甲板員の作業服を日常のおしゃれ着としてカスタマイズしたアイテムです。風除けのラウンドカラーと大きめの胸 […]
Gingham check deck man shirt C#NAVY
-
暖かい日差しのおかげでこころがウキウキしてきました。そろそろ何処かへお出かけしようかとも思うようになりましたね。 さて、大人気のランダムポルカファーマーズパンツのチノが再入荷しました。しっかりガッチリのチノクロス素材は2 […]
POLKA DOTS
-
昨年秋から発売したポストマンベスト。バックベルトや内ポケットを加えて再登場です。 国内で織り上げたリネン糸を打ち込みを上げて織り、京都の町工場で使い込んだようなムラを残して渋く染め上げました。 ナチュラルなワッシャー仕上 […]
京都染めリネンベスト
-
タテ糸、ヨコ糸ともにスラブ糸を使用したプクプクとした表面感のダブルガーゼのピンクシャツ。糸でそれぞれの生地を接結する時に、どこから見てもわからないくらい細かく丁寧に仕上げています。着れば着る程、肌に馴染み、風合いがどんど […]
PINK SHIRTS
-
フワフワの手揉みリネン素材を使った赤いタックースカートが縫い上がりました。 独特のギャザー縫製は変わらずに昨年よりボリュームを少し削ってスッキリ。 またスカート丈はくるぶし上まで伸ばしました。 ポケットは大きめのギンガム […]
ギンガム耳
- 1 / 2
- 1
- 2
これまでのブログはこちらよりご覧いただけます
https://manuallabournagao.blogspot.com/